« 2005年8月 | トップページ | 2005年11月 »

2005/10/22

アメリカ型蒸機が読売新聞に

melma! Back Number Vol.160 2005/10/22, total 259 copies

Yomiuri  本日、22日の読売新聞朝刊に、なんとアメリカ型の蒸気機関車が大きく写っていてビックリしました。関西版の見開き第21、22面です。

続きを読む "アメリカ型蒸機が読売新聞に"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レールウェイ・クラシックスのカブース

back issue Vol.159 Oct. 22, 2005, re-edited on Nov. 26, 2010

 久しぶりにブラスのカブースを購入しました。レールウェイ・クラシックス社の製品です。同社は比較的新しいインポーターで、編成物を得意とし、考証がシッカリしていて高価、という印象があったのですが、今回はカブースという小物ということで、つい手が出てしまいました。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "レールウェイ・クラシックスのカブース"

| | コメント (0)

2005/10/19

主要国運輸事情調査報告書

melma! Back Number Vol.158 2005/10/19, total 257 copies

 以前に掲示板かどこかで言及したことがある表題の報告書をネット上で再発見しましたので、御紹介しておきます。確か、国土交通省の外郭団体の、財団法人運輸政策研究機構、国際問題研究所が編集しているテキストです。

【以前の発言とは、「 Vol.24 現代アメリカ鉄道紹介の日本語サイト発見!」でした】

続きを読む "主要国運輸事情調査報告書"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/15

プラキットのバークシャー

HObbyline NKP berkshire, HO scale static display plastic kit
melma! Back Number Vol.157 2005/10/03, total 255 copies

 昨日、アメリカのオークション・サイト、eBayをのぞいていて面白い出物を見つけました。ホビーライン社のプラスチック・キット、HOスケールNKPバークシャー2-8-4です。この入札の締め切りは4日後ですが、以降も逐次出品されるはずで、検索に「Hobbyline」とか「Berkshire」の言葉を使えば、容易に探し出せるはずです。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "プラキットのバークシャー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/09

モデルの修理は楽しいが…

Although repair of models is a lot of fun, it is difficult to be understood by others. melma! Back Number Vol.156 2005/09/23 total 248 copies

  ここしばらく本業の方が忙しく、趣味の方に時間を割けない状況が続いています。そんな中、3連休ということもあり、模型を2、3、引っ張り出してきて、以前より気に掛けていた破損個所を修理することとしました。もちろん皆、プラスチック製品です。

atlas_np_boxcar

 まずボックスカーは、ハシゴが破損して、ハンドブレーキ台を紛失していますので、同様の未塗装製品からパーツをモギ取り、似た色を塗って差し込むだけという作業で、至極簡単に完成しました。

続きを読む "モデルの修理は楽しいが…"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年11月 »