« 2005年10月 | トップページ | 2006年1月 »

2005/11/29

航空写真で見るアメリカ鉄道

タワー55もディナー・トレインも、キングドームさえ……
melma! Back Number Vol.154 2005/05/22, total 241 copies

  ブラス・インポーター大手のオーバーランド・モデルズが今度立ち上げるというプラスチック製品のブランド名「タワー55」が、フォートワースにある鉄道分岐点の信号所に因んでいて、ファンの間では名所になっている場所だという話から、その航空写真をHP上で探し出すことに成功しました。航空写真を閲覧できるサイトは他にも2,3ある中で、マイクロソフトのここが1枚の写真面積が広く、比較的わかりやすいようです。【残念ながらTerraServer-USAは機能を停止していました。2018-07-07】

T55
terraserver.microsoft.com

続きを読む "航空写真で見るアメリカ鉄道"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/11/13

ラジコン路面電車の試作

Oゲージの2軸路面電車をラジコンで動かしてみる
melma! Back Number Vol.162 2005/11/12, total 263 copies

 先日、お伝えしたOゲージの2軸路面電車をラジコンで動かすアイデアですが、30年?前、最初にGマーク社から発売されたキットには単3電池仕様の動力ユニットが添付されていますので、とりあえず、くっつけてみることとしました。これ、残念ながら、後年のグンゼ、モデモには入っていません。

streetcar_test1

続きを読む "ラジコン路面電車の試作"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/11/12

車輪配置アンケート

アメリカ型蒸機でどの車輪配置がお好みですか?

sf_484 今回のアンケートは、アメリカ型蒸気機関車における車輪配置の好みをお聞きしようと思います。個々については本ブログへの御訪問者ならたちどころにお判りいただけるでしょうが、詳細は、次のシロ松本氏による風雅松本亭の解説が分かり易いかと思います。
  http://www.g-gauge.jp/wheel.htm

続きを読む "車輪配置アンケート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/09

Oゲージ路面電車の大構想

ラジコンを仕込むアイデアはどうでしょう
melma! Back Number Vol.161 2005/10/28, total 260 copies

Streetcar2

 先日のアンケート・コメントで"のしたる"さんが「気を失いそうな遠さでしたが、お店の屋外レイアウトは周囲の景色にとけ込み、夢のようでした」と発言されたのに興味を惹かれ、言及された模型店RGSRR HobbiesのHPを探したところ直ぐに見つかって、レイアウトも美しい写真で鑑賞することが出来ました。Fスケールというのは1/20.3、Gスケールは1/22.5、共に3フィート・ナローを45mmゲージで走らせるモデルです。
  http://rgsrrhobbies.com/
  http://antiques-internet.com/colorado/rgsrrhobbies/dynapage/IP153.htm

続きを読む "Oゲージ路面電車の大構想"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2006年1月 »