国鉄技師訪米記23:船で帰国
「深海の魚釣」とはどうも判らない。日付変更線を西に向かうと
melma! back issue 2006/09/28 Vol.199 total 306 copies
The book of a JNR engineer's travels around the USA in 1950, part 23
このテキストの経緯と詳細については、第1回をご覧ください。
22 船で帰国
11月25日(土)、いよいよ想い出の米国を去る日だ。12時5分、プレジデント・ウィルソンPresident Wilson号は静かにサンフランシスコ湾の中へ滑り出していく。見送りのロンゴ氏とザーム氏は固い握手をしてくれて「この次に来るときには家族を連れておいでなさい」という。
船は一旦ロサンゼルスに2日寄港して、ハワイで半日とまり、横浜まで全コースを15日かかって行くのである。
まず仕事の予定を立て、ハワイまでの間に米国滞在中にお世話になった人への礼状を24通書き、ハワイから日本までの間に帰国後GHQに出すべき報告書を作る。そして余裕の時間は集めたパンフレットの整理と、買ってきた書物類を読むつもりであった。しかし船には遊ぶ道具が豊富だし、じっとして本を読み字を書いていると不愉快な動揺が頭にくる。手紙を書き終え報告書も半分出来たがただそれだけで他は何も出来ない。残念だが仕方なかった。
船の大きさは、重さ15,360トン、長さ455フィート、速度19ノット、乗客の数1等322、3等220(2等はない)とあり、アメリカンプレジデント会社の誇る豪華船である。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント