ボークス・ホビースクエア京都再訪
前回は遠慮してしまったエントランスを撮影させていただきました。
品揃えは、HOがさらに少なくなって、Oや外国型は無くなっていました。その分、Nが増えています。この関係では私の食指が動くものは皆無です。
次は、「グリーンマックスのジャンク、20個まで100円」というコーナーで求めたNゲージのパーツです。もちろん、使う当ては全く無くて、単なる話題提供です。このプロトタイプの半分が判らないという情けなさです。
客の入りは日曜日の午後に、1階の鉄道模型が数人で、2階のそれ以外が10人程度でした。欲しかったものは無しです。
帰り掛けに某師と一緒になり、エントランスに腰かけて話が弾みました。昨年1月の訪問時の様子はこちらをご覧ください。
【追記】気に留めていなかったのですが、京都市内には他にも、たくさんの模型店があります。機会があったら寄ってみようと思い立って、その様子を掲示板に報告し始めました。2011-10-17
| 固定リンク
「模型店めぐり」カテゴリの記事
- 神戸ヒノデ・モデルで売っているモノは(2014.02.03)
- 彦根はライブリー・スペース「和」(2012.03.12)
- 大阪千林の模型センターきりんがTVに(2012.03.11)
- イタリアで見て乗って買ったプッシュプル列車(2012.01.11)
- 大阪豊中のイチフジ・モデル再訪(2011.07.30)
コメント