近江鉄道1975年夏
跨線橋から眺めた近江鉄道の車庫 跨線橋からの眺望です。古い車両がゴロゴロしています。
近江鉄道の車庫構内 カメラはニコマートFTN、フィルムはエクタクロームですが、腕が悪く、おまけに保存状態も最悪で、自慢できる出来映えではありません。一応、ご参考ということで‥‥
同じく車庫構内 西武鉄道から譲受した電車でしょう。
近江鉄道車庫構内 各地から譲り受けた電気機関車が未だ、活躍していました。未だこの時期、貨物輸送が活況をテイしていたのだと思います。
新幹線をくぐる貨物列車 列車が行ってしまうので、慌ててシャッターを押したようですが、これ、どこでしょう? 高宮から多賀大社前へ向かう列車でしょうか?
切り通しを抜ける2両連結 多分、彦根・鳥居本間です。
多分、彦根から鳥居本へ向かう列車だと思います。3両連結が走るほどだったのです。
これは反対側のアングルです。頻繁に3両連結が走っています。
高宮駅構内 多賀大社前へ行く分岐点の駅です。右が多賀大社前行きです。
近江八幡行とは? この写真がよく分かりません。多賀大社前まで行った記憶がありますので、そこだと思うのですが、サボに「近江八幡」とあり、当時は直通していたようです。
【「青春の鉄道巡り」アルバムから移転しました。レタッチすればよいのですが‥‥。2012-02-16】
| 固定リンク
「近江鉄道」カテゴリの記事
- 近江鉄道1975年夏(2011.12.02)
- カブリツキ鉄橋巡り-近江鉄道(2009.04.27)
- 近江鉄道桜川駅の情景(2009.09.07)
コメント