« 貨車用台車の変遷 CBD 1895年版 | トップページ | カブリツキ阪神本線は珍品分岐の宝庫 »

2012/02/17

Oゲージのベルト駆動JR東E231系10連

Smooth running of belt-drive cars in O scale

00dsc07913

 神戸市立青少年科学館で2月11、12日に開催された「第16回 鉄道模型とあそうぼう」にJORC関西も出展ということで、お手伝いに行ってきました。
 東京から駆け付けた楠居利彦氏の巧みなナレーションと相まって、観客はユッタリと走行するOゲージ・モデルに釘付けといった風でした。

 中でも異彩を放っていたのが、関西では見慣れないJR東日本のE231系10連です。見るからに手作りではあるものの、走りは快調そのもの。ベルト駆動だとお聞きしてビックリです。【画像はクリックで拡大します】

73dsc08198

 鎮目泰昌氏に拠れば、伊藤慶さんという方が6年前の高校1年生のときに、最初のOゲージとして自作したものとのこと。

 実物どおりの4M6Tで、各M車は4軸駆動。モーターとベルト、プーリーなどはジャンク屋で安く入手。最初はOJゲージとしていたが、途中でOゲージに改軌。台車枠はウレタンモールドで量産。

76dsc08206

 枕梁は逆U字形で、これにモーターを抱かせ、車体の床下上面からネジでセンターピンよろしく固定。

77dsc08203

 連結器は、カツミのHOゲージ用エース・カプラー。これは目からウロコです。

75dsc08224

 屋根上面のコルゲートは、薄紙の裏から鉄筆で筋を付けて表現。グリーンカー・マークは1/80用を拡大コピー。

72dsc08208

 正面窓が大きいので、ビデオ・カメラを搭載。電池は単三を床下に搭載。

71dsc08212

 また、ベルト駆動つながりで、鎮目氏が持参されていた中国国鉄のディーゼル機を詳しく拝見しました。北京の鉄道博物館で売っていたディスプレーモデルを動力化したものだそうです。

12dsc08008

 ユニバーサルジョイントから、クラウンギア1段で3軸台車の中央軸に、さらにベルトで第1、第3軸に伝導という構造です。

15dsc07986

14dsc08012

 車体に若干の乱れはあるものの、屋根上のディテールは凝っていますし、ペイントもレタリングもまずまずです。特に正面の記章が如何にも中国的な雰囲気を出しています。
 東風何とかという形式名に明るいと、もう少しコメントを付けられるのですが‥‥。

11dsc07999

 ベルト駆動といえば、以前に同氏のニューヨーク地下鉄を紹介したことがありました。

 皆さんの作品を拝見していると、そのときは「自分も!」と奮い立つのですがね。

|

« 貨車用台車の変遷 CBD 1895年版 | トップページ | カブリツキ阪神本線は珍品分岐の宝庫 »

JORC関西」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 貨車用台車の変遷 CBD 1895年版 | トップページ | カブリツキ阪神本線は珍品分岐の宝庫 »