« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012/03/12

彦根はライブリー・スペース「和」

The Lively Space Nagomi, a rental layout and a model shop in Hikone, Siga-Ken

01dsc08308

 「鉄道模型なブログ」を展開されている“あっしー”さんの御誘いで11日の日曜日、彦根のレンタル・レイアウトに行ってきました。JR彦根駅前のアルプラザ内、ライブリー・スペース「和(なごみ)」です。
 もちろん、我々二人が持ち込んだ車両はアメリカ型のHOゲージです。長大編成が一周50mの線路を走る様は正にユッタリで、痛快な一日となりました。

 それと、HO線路の内側にビッシリとNゲージが引かれていて、その規模と造形には度肝を抜かれてしまいました。今回は、その様子を紹介します。【画像はクリックで拡大します】

11dsc08316

続きを読む "彦根はライブリー・スペース「和」"

| | コメント (2)

2012/03/11

大阪千林の模型センターきりんがTVに

The Railroad model center Kirin in Sembayashi, Osaka, has been Appeared on TV shows.

Kirin4  ひかり・こだまさんに「3月末で閉店」とのご報告をいただいた“きりん”が、なんと、テレビに登場しました。これは奇跡です。

 商店街散策とグルメを兼ねた「ジャルやるっ!」という関西テレビの番組で3月9日深夜、ということは10日の未明1:05からの放送でした。【画像はクリックで拡大します】

11dsc08261

続きを読む "大阪千林の模型センターきりんがTVに"

| | コメント (2)

2012/03/08

貨車用台車の変遷 CBD 1912年版

Transition of freight car trucks appeared in the Car Builders' Dictionary 1912 by the Master Car Builders' Association

01bettendorf_reefer

 この1900-10年頃のカー・ビルダーズ・ディクショナリーは3年毎に発行と賑やか、ということは鉄道事業が歴史的に最盛期を迎えていたということなのでしょう。1911年にはエレクトリック・レールウェイ・ディクショナリーElectric Railway Dictionary(2002年7月14日付記事を参照)も出ています。

 さて、1912年(明治45年)版はOpen Library所蔵です。
 この版での謎は、ベッテンドルフ台車の不振です。【画像はクリックで拡大します】

続きを読む "貨車用台車の変遷 CBD 1912年版"

| | コメント (0)

2012/03/07

貨車用台車の変遷 CBD 1909年版

Transition of freight car trucks appeared in the Car Builders' Dictionary 1909 by the Master Car Builders' Association

 前回のカー・ビルダーズ・ディクショナリー1906年版では単体写真だけの掲載だったベッテンドルフ台車が、1909年版(コーネル大学図書館所蔵)には実車完成写真で登場です。まず、この辺りから見ていきます。【画像はクリックで拡大します】

00bettendorf_plan

続きを読む "貨車用台車の変遷 CBD 1909年版"

| | コメント (0)

2012/03/03

貨車用台車の変遷 CBD 1906年版

Transition of freight car trucks appeared in the Car Builders' Dictionary 1906 by the Master Car Builders' Association

 カー・ビルダーズ・ディクショナリーの1906年版(American Libraries)は、ダウンロードが不可能ですが、検索機能が便利で、家庭用の通信環境でも閲覧には不自由がなさそうです。
 また、この版は欧州型ファンにも喜んでもらえる内容を含んでいてビックリでした。

 で、一番の注目は、ベッテンドルフ台車の登場です。
 今日ではよく知られている様に、最初のものはTセクション=T形断面をしていました。もちろん、鋳型の作り易さからですね。【画像はクリックで拡大します】

01bettendorf1

続きを読む "貨車用台車の変遷 CBD 1906年版"

| | コメント (0)

2012/03/02

貨車用台車の変遷 CBD 1903年版

Transition of freight car trucks appeared in the Car Builders' Dictionary 1903 by the Master Car Builders' Association

Fig0005

 今回は、1903年(明治36年)版(Open Libraries所蔵)を見ていきます。
 一つ前の1895年版から8年の間に大きな変化が幾つかありました。【画像はクリックで拡大します】

Fig3729

続きを読む "貨車用台車の変遷 CBD 1903年版"

| | コメント (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »