« 嵐山電車は春待ちモード | トップページ | アサーン40'ボックスカーの初期製品(1) »

2015/02/12

リニア鉄道館の撮影者は4歳

10img_0843

 長男が家族で名古屋に行ってきたという。電車だったから、カメラは持参しなかった。上はiPhone。【画像はクリックで拡大】

12cimg5014 4歳の誕生日を迎えたばかりの子にコンパクト・カメラを使わせたら、レンズを指で触ってしまうし、ほとんどは右のように意味不明。

 喜んでシャッターを押していた75枚の中には、判別可能なものもある。それが以下。もちろん、レタッチとトリミングの結果。

21cimg5005

24cimg5009

25cimg5003

26cimg5017

28cimg5015

32cimg5037

40cimg5051

41cimg5057

42cimg5055

58cimg5077

61cimg5062

71cimg5072

73cimg5073

72cimg5071

 次は母親がシャッター。

90cimg5031

 写したいものを真ん中に持ってくることは理解し始めたようだ。明るい戸外なら次の様に写真になる。まあそのうち‥‥だって。

92cimg5086

|

« 嵐山電車は春待ちモード | トップページ | アサーン40'ボックスカーの初期製品(1) »

博物館案内」カテゴリの記事

コメント

4歳くらいの身長だとこのような目線で見えるというのがわかりました。

>>そうなんですね。その観点や興味の対象だったら、ボツ写真が面白いんです。父親が腹を抱えて笑っていました。幼いお子さんがおられたら是非!【ワークスK】

投稿: ヤマ | 2015/02/12 22:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 嵐山電車は春待ちモード | トップページ | アサーン40'ボックスカーの初期製品(1) »