« アサーン55'ACFカバードホッパー(5) | トップページ | 変貌するデンバー2017◆高田寛氏のお便り »

2018/10/20

ニューヨークの風景2017◆高田寛氏のお便り

 高田寛氏に写真を送っていただいた。ニューヨーク在住の御息女ファミリーからお誘いがあって昨年9月に訪米された由。一人で楽しむのももったいないので皆さんにご披露する次第。現地事情に詳しい方の御助言をいただけるとありがたい。まずはニューヨークの風景。【画像はクリックで拡大】

NY20170915a.jpg

 

NY20170915b.jpg
MTAコーチ?

NY20170925a.jpg
7000型車内。ゴミはもっと多い。

NY20170925b.jpg
7000型製造所銘板。

NY20170915d.jpg
7000型運転台

161ストリート駅(ヤンキース球場前)
 ヤンキース戦が御家族の計らいで観戦できたのだけれど、チラリと見える電車が気になって5回で切り上げたとのこと(9月26日に田中将大は登板しなかった?)。
NY20170926c.jpg
ヤンキース球場をバックに。

YankeeStadium.png
Google Map Yankee Stadium

NY20170926b.jpg
ガードレールも可動するのだろうか。 167 Street Sta.

NY20170926a.jpg
ボンバルディア製台車はボルスタアンカ位置が高い。 大丈夫か? 167 Street Sta.

メトロノースのヨンカーズ駅

NY20170922a.jpg

NY20170922c.jpg
バック右は川崎重工USA(現Kawasaki Rail Car Inc.)。

NY20170922d.jpg
2列車同時に進入。単線複線の面白い光景。

NY20170922f.jpg
プッシュプル列車。

Brookville BL20GH
Bee-Line。新車回送に見えるのだけれど‥‥。Brookville社製BL20GH(Wikipedia英語版

YonkersStation.png
Google Map Yonkers station 左の水面はハドソン川。

 

なお、同氏のお便りは全部で6編.

2021-03-28 スカイトップ展望車の水上レストラン

2018-10-22 あこがれのシャイアン2017

2018-10-21 変貌するデンバー2017

2018-10-20 ニューヨークの風景2017

2011-09-05 カナダの電車博物館

2011-08-20 EMDロンドン工場雪景色

 

|

« アサーン55'ACFカバードホッパー(5) | トップページ | 変貌するデンバー2017◆高田寛氏のお便り »

北米鉄道巡り」カテゴリの記事

コメント

NY! リタイアしたら最低2週間は滞在したいと思って計画中です。
ヤンキーススタジアムと電車は昔撮影しました、駅の外には出るなといわれましたが、今はどうなんでしょう、

>>確かに問題は治安ですね。それでも行ってみたい!(笑)【ワークスK】

投稿: Cedar | 2018/10/20 12:53

再コメ失礼します。
ヨンカーズはご息女のお住まいですかね?
あのあたりはハドソン川沿いの住宅地で治安も良く、日本人駐在員も多いエリアですね。
昔はここに知人が住んでましたが今は帰国してしまい、NYに行っても居候先が無いのが残念です。

>>様々な列車がやってきて面白そうな場所ですね【ワークスK】

投稿: Cedar | 2018/10/21 11:19

ヨンカースの奇跡
長文で失礼します。
ちょうど10年前の7月、出張でヨンカースへ行きました。
仕事を終えてメトロノースでマンハッタンへ戻る車中、同行の若手が、バッグが無い、ヨンカースの駅に忘れたかも知れない、と言い出しました。
上司二人はホテルへ戻ってもらい、私と二人でヨンカースへ戻る事にしました。聞けば、日本から着いたばかりなので、スーツケースと二つのバッグを持っていて、そのうちのPCを入れたバッグをホームのベンチに座った時に足元に置いて、そのままだったと思うとの事。
実は彼は中途採用されたばかりで、まだPCは会社の貸与では無く、個人の物でした。入社早々始末書は避けられそうでも、ショックで顔が真っ白に見えました。まもなくヨンカースに到着すると言う時に、上司の一人から電話があり、今、もう一人の上司に英語の電話があった、聞き取れないので切ってしまった、ヨンカースのポリスステーションとか言っていた気がする、と言う事を伝えるとの事。
着いてまずホームのベンチの所で、どう座ったか思い出してもらいました。それからヨンカースのポリスステーションを探しに駅の外へ出ようとしたら、なんと駅構内にポリスの表示があるのに気がつきました。
幸いにも若手は英会話は得意なので、それでも恐る恐る尋ねると、バッグの特徴や中身を聞かれ、合っている事が分かったので、テーブルの上に差し出されました。中にあった書類に電話番号が書いてあったので、さっき掛けたとの事でした。
ヨンカースと言うと、これが印象的な出来事でした。

>>それは強烈な思い出ですね。治安の良さの証拠でしょうか。何はともあれ、よかったよかった(笑)【ワークスK】

投稿: とやま | 2018/11/20 21:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アサーン55'ACFカバードホッパー(5) | トップページ | 変貌するデンバー2017◆高田寛氏のお便り »