« 2018年10月 | トップページ | 2019年6月 »

2019/01/11

アキュレールの50'ボックスカー(2)

Coupler-cushionizing projects, part 23: Reworking Accurail 50' boxcars

aDSC05809.jpg

 既に加工を済ませていたクッションカプラーの出代が気になりだした。ウォルサーズ・アダプターの説明書通りとしたのに、たくさん見てきたら出過ぎと思うようになってきた。サンプル写真だって変だ。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "アキュレールの50'ボックスカー(2)"

| | コメント (0)

2019/01/09

アサーンの50'プラグドア・ボックスカー

Tips on assembling Athearn's 50' small plug-door boxcars

 1月5日にメール配信のアサーンRoundhouseブランド新製品に、表題のモデルがアナウンスされた。この中のミルウォーキー・ロード車を弄ったところだった。もう50年も前の1967年に発売となったモデル。もちろん最新作は、金属車輪にナックルカプラー付で、塗装や印刷は見違えるほどにシャープとなっているはずである。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "アサーンの50'プラグドア・ボックスカー"

| | コメント (0)

2019/01/01

ウォルサーズの50'ワッフルサイド・ボックスカー

Coupler-cushionizing projects, part 22: Walthers 50 foot waffle-side boxcars

0w1img_9512

 近代的なボックスカーは屋根がシルバーとなっている。1970年前後から増えだした。
 ならば、模型製品の構造を、従来のように床板別体ではなくて、屋根板をフタのように被せたら塗装が簡単。床下面が車体と同色のことが多いのだから合理的……と考えるのは自然な流れ。それを具現化したキットがこれ、ウォルサーズ社のワッフルサイドである。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "ウォルサーズの50'ワッフルサイド・ボックスカー"

| | コメント (3)

« 2018年10月 | トップページ | 2019年6月 »