« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020/08/24

カーラインの高級40フィート・ボックスカー

Researching Kar-Line Model Railroad Products Company, a third party manufacturer for HO boxcar models


とれいん誌1980年3月号p94-95 貨車はアサーン14両、MDCラウンドハウス2両、そしてカーラインが42両。

カー・ラインKar-Lineという名を知ったのは20年ほど前。当時、雑誌などの資料からアメリカ型の索引を作っていた。1頁ずつ繰りながらモデルや実車について写真や記述を探した。そんな中で“とれいん”誌1980年3月号の見開き2頁に貨物列車を見つけた。NPのZ8、4-6-6-4(PFM/Tenshodo)が牽引する60両のボックスカーにはそれぞれメーカーとしてA、R、Kとアルファベットが振ってあった。もちろん、“A”はアサーンで、“R”はラウンドハウス(MDC)と容易に推察できた。では“K”はなんだろう? 半数以上の42両も占めていて、これがカーラインだった。【画像はクリックで拡大】

 

続きを読む "カーラインの高級40フィート・ボックスカー"

| | コメント (0)

2020/08/10

AHMのフレキシフロー・カバードホッパー

AHM-red-yellow-white-logo-web.jpgUpgrading the freight cars supplied by AHM, part 3: ACF 3500 cu.ft. Flexi-Flo Covered Hoppers, painting and decaling

ACF Flexi-Flo covered hopper

これはフレキシフローFlexi-Floといって、NYCが1964-1966年に220両を導入したセメント・ホッパー。モデルは1975年にAHM/Rocoが供給したが、不思議なことに実車のNYC/Penn Central/Conrailというスキームは含まれなかった。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "AHMのフレキシフロー・カバードホッパー"

| | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »