球頭式連結器は怪しさ100%
What is the Drawbar Anchorage?
4か月ほど前の2010年9月4日にお伝えした「大阪モノレールの連結器」での話です。"ひかり・こだま"さんのコメント中に「球頭式」という単語が登場しました。
そうです。これが難物なんです。
本屋の鉄道書コーナーで、技術解説を謳っているものを片っ端から開いても、言及しているものが無いのです。ネットでも駄目です。
そこで奥の手とばかりにN氏に頼んで、メーカーの昔のパンフレットをコピーしていただきました。1969年発行の住友金属工業(株)のものです。以下、モノクロ写真と図面は、同パンフレットからの引用です。
上の写真の右端が所謂ボールジョイントになっていて、その上面が車体台枠の下面にボルト付けされます。これは半永久型です。
次の図面は、棒状連結器で、緩衝器が両端に付いています。
そしてまた、老人の昔話を聞いてやってください。【画像はクリックで拡大します】
最近のコメント