2021/03/28
2018/10/22
2018/10/21
2018/10/20
2013/01/16
ボストンの近畿車輌製LRV◆澤村達也氏
The HO scale model of Boston MBTA(Massachusetts Bay Transportation Authority) Green Line No.7 SRC, and a memory of the tramway
ご縁があって頒布会に混ぜていただいたモデルが届きました。
近畿車輌が1986年にアメリカへ初めて輸出したボストンの2車体連接式路面電車で、それからちょうど25周年ということで、同社文化体育会工作班というグループが企画されたHOスケールの展示模型です。
この実物については20年前、故澤村達也氏に乗車記を寄せていただいたことがありました。職場の同好者と共に発行していた「はと通信」の第10号、1993年5月のことです。【画像はクリックで拡大します】
2011/08/20
2011/01/02
2011/01/01
2010/12/31
2009/06/14
アリゾナの空にも電線
The processing of photographs by Adobe Photoshop Elements 7, Part 2: There were obstacles for the photography in Arizona Desert.
画像を加工するソフトで一度やってみたかったことは、写り込んでしまった邪魔なものの消去です。今まで使っていたフォトショップ 5.0 LE版では無理でしたが、このエレメンツ7版では出来ます。
上の写真はアリゾナ州ウィノナという、現在はBNSFですが元はサンタフェ、シカゴからロサンゼルスへ向かう本線の途中。道路はルート66です。こんな辺鄙な場所にも電線が張られているのですね。【画像はクリックで拡大します】
より以前の記事一覧
- ソルジャーサミット攻め 2008.05.30
- 写真コンテストに清き一票を! 2008.03.27
- ソルトレークのライトレール(1) 2008.03.20
- 最新鋭のディーゼル機MP36 2008.03.19
- カスケード・グリーンの残影 2008.03.15
- フラッグスタッフ・デポ 2008.03.14
その他のカテゴリー
13mmゲージJM JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 オートキャリアー カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーの不思議 カリフォルニア州鉄道博物館 セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪
最近のコメント