2021/03/28

スカイトップ展望車の水上レストラン◆高田寛氏のお便り

The floating restaurant in Detroit, Michigan was the ex-Skytop Observation cars of the Milwaukee Road. Hiroshi Takada visited there on July 26, 1991

01img907b

高田寛氏に写真を送っていただいた。一目でわかる通り、ミルウォーキー・ロードが誇ったスカイトップ・ラウンジが水上レストランとなっている。しかも2両。場所はデトロイトで、1991年7月の訪問だという。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "スカイトップ展望車の水上レストラン◆高田寛氏のお便り"

| | コメント (0)

2018/10/22

あこがれのシャイアン2017◆高田寛氏のお便り

 訪米された高田寛氏の目的の一つは、シャイアンへ行くことだった。そこでは今、ビッグボーイ4014号機が復元工事中で、その様子が見学できるという。大陸横断鉄道開通150周年となる来年、2019年に復活運転を行うべくユニオンパシフィック鉄道の機関庫で作業が行われている。【画像はクリックで拡大】

0c3SY20170917g.jpg
 シャイアン到着。クダンのビッグボーイは左奥のラウンドハウス内。

続きを読む "あこがれのシャイアン2017◆高田寛氏のお便り"

| | コメント (0)

2018/10/21

変貌するデンバー2017◆高田寛氏のお便り

 コロラド州デンバーといえば、モデラーには世界最大の模型店「カブース・ホビーズ」があったことで有名。都市圏の大発展が皮肉にも店の賃貸料を高騰させて廃業ということで2年前の2016年に話題となった。その街の活気ある鉄道の様子を高田寛氏の写真でご覧いただこう。コミュッターレールとライトレールが営業していて、まず空港から乗車したという前者。【画像はクリックで拡大】

コミュッターレール

0d1DV20170916a.jpg
 デンバー合同駅。建設中の高層ビルが街の活況を映し出す。

続きを読む "変貌するデンバー2017◆高田寛氏のお便り"

| | コメント (3)

2018/10/20

ニューヨークの風景2017◆高田寛氏のお便り

 高田寛氏に写真を送っていただいた。ニューヨーク在住の御息女ファミリーからお誘いがあって昨年9月に訪米された由。一人で楽しむのももったいないので皆さんにご披露する次第。現地事情に詳しい方の御助言をいただけるとありがたい。まずはニューヨークの風景。【画像はクリックで拡大】

NY20170915a.jpg

 

続きを読む "ニューヨークの風景2017◆高田寛氏のお便り"

| | コメント (3)

2013/01/16

ボストンの近畿車輌製LRV◆澤村達也氏

The HO scale model of Boston MBTA(Massachusetts Bay Transportation Authority) Green Line No.7 SRC, and a memory of the tramway

10dsc04450

11img908 ご縁があって頒布会に混ぜていただいたモデルが届きました。
 近畿車輌が1986年にアメリカへ初めて輸出したボストンの2車体連接式路面電車で、それからちょうど25周年ということで、同社文化体育会工作班というグループが企画されたHOスケールの展示模型です。

 この実物については20年前、故澤村達也氏に乗車記を寄せていただいたことがありました。職場の同好者と共に発行していた「はと通信」の第10号、1993年5月のことです。【画像はクリックで拡大します】

続きを読む "ボストンの近畿車輌製LRV◆澤村達也氏"

| | コメント (2)

2011/09/05

カナダの電車博物館◆高田寛氏のお便り

Mr. Hiroshi Takada's visits to Halton County Radial Railway Museum, operated by the Ontario Electric Railway Historical Association, Canada

London & Port Stanley Railway 8

 引き続いて届いた高田寛氏のお便りをご披露しましょう。こんどは、同じオンタリオ州でもロックウッドRockwoodにあるというハルトン郡ラジアル鉄道博物館です。【画像はクリックで拡大します】

続きを読む "カナダの電車博物館◆高田寛氏のお便り"

| | コメント (0)

2011/08/20

EMDロンドン工場雪景色◆高田寛氏のお便り

London plant of GMDD, with snow in Ontario, Canada 1989

 高田寛氏よりお手紙を頂きました。
 当方がリタイアの挨拶を差し上げたのに対する返信を兼ねた暑中御見舞いです。ここに暑気払いで添えていただいたお写真がとても興味深く、私が見ているだけではモッタイ無いので、皆さんにもご披露したいと存じます。
 お便りは失礼の無いように一部書き直しています。【画像はクリックで拡大します】

Tatada_hirosi_canada1

続きを読む "EMDロンドン工場雪景色◆高田寛氏のお便り"

|

2011/01/02

ソルトレークのUPファシリティ

Union Pacific Railroad's diesel locomotive facility in Salt Lake City, UT

782a

 ユニオン・パシフィック鉄道のヤードに到着すると、ちょうどディーゼル機関車が転車台に乗ろうとしています。慌ててカメラを動画に切り替えて構えますが、寒い上に風が吹いていて大変です。【画像はクリックで拡大します Photos Feb. 15, 2008】

続きを読む "ソルトレークのUPファシリティ"

| | コメント (3)

2011/01/01

ソルトレークの鉄道遺産

Railway's inheritance in Salt Lake City, UT

803a

 UTA TRAXのTemple Squareという停留所の向こうに、屋根に"Union Pacific"の文字とヘラルドを戴いている建物が見えます。残念ながら鉄道駅としての役目は終わっていました。【画像はクリックで拡大します Photos Feb. 15, 2008】
814a

続きを読む "ソルトレークの鉄道遺産"

| | コメント (0)

2010/12/31

ソルトレークのライトレール(2)

UTA TRAX, Light Rail Transit in Salt Lake City, UT, part 2

807a

 画像ファイルを整理していたら、LRT用のシャルフェンベルク密着連結器の写真が出てきました。写したのを完全に忘れています。【画像はクリックで拡大します Photos Feb. 15, 2008】
805c

続きを読む "ソルトレークのライトレール(2)"

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

13mmゲージJM AHMの大いなる遺産 JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 エレクトリック・パワーズ オートキャリアー オープンホッパー爛熟 カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーのクッション化 カプラーの不思議 カメラと画像加工ソフト カリフォルニア州鉄道博物館 ゴンドラゆらゆら ジャンク弄りは至上の娯楽 スチーム・ブロワーズ ストックカーバラエティー セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 ディーゼル・サウンダーズ トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 転換クロスシートの探求 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪