2022/07/18
2020/11/20
2020/09/25
2020/08/24
カーラインの高級40フィート・ボックスカー
Researching Kar-Line Model Railroad Products Company, a third party manufacturer for HO boxcar models
とれいん誌1980年3月号p94-95 貨車はアサーン14両、MDCラウンドハウス2両、そしてカーラインが42両。
カー・ラインKar-Lineという名を知ったのは20年ほど前。当時、雑誌などの資料からアメリカ型の索引を作っていた。1頁ずつ繰りながらモデルや実車について写真や記述を探した。そんな中で“とれいん”誌1980年3月号の見開き2頁に貨物列車を見つけた。NPのZ8、4-6-6-4(PFM/Tenshodo)が牽引する60両のボックスカーにはそれぞれメーカーとしてA、R、Kとアルファベットが振ってあった。もちろん、“A”はアサーンで、“R”はラウンドハウス(MDC)と容易に推察できた。では“K”はなんだろう? 半数以上の42両も占めていて、これがカーラインだった。【画像はクリックで拡大】
2020/01/31
2020/01/29
2020/01/17
2020/01/13
2020/01/10
2019/11/10
香港クラウンの貨車(1)40'ボックスカー
How to upgrade freight car models manufactured by the Crown Products in Hong Kong, part 1: 40' boxcar
ネット・オークションでときどきクラウンの貨車を見掛ける。落札されていくので、こんなレアなモデルをよくぞご存じと驚く反面、手に取ってガッカリされないかと心配もする。そのままではコロガリが悪く、ケーディーカプラー化も難しいのだ。
もう半世紀以上前になる1963-1964年、マンチュア社向けに作られた香港製品で、日本でも出回った。私は、生まれて初めて手にしたアメリカ型ということで長い間、いじり倒してきた。その方法を紹介する。悩んでおられる方のお役に立てればうれしい。まずは加工簡単なボックスカー。【画像はクリックで拡大】
より以前の記事一覧
- ケーディーの貨車(2)40' PS-1ボックスカー 2019.11.06
- アキュレールの50'ボックスカー(2) 2019.01.11
- ウォルサーズの50'ワッフルサイド・ボックスカー 2019.01.01
- UPのインパクトカーは積み付け試験車 2018.06.12
- アメリカの鉄道の失われた1980年代(2) 2018.05.17
- バウザーの40'ラウンドルーフ・ボックスカー 2017.12.09
- ライオネルHOの40フィート・ボックスカー 2017.04.18
- 珠玉のミニ・ハイキューブ・ボックスカー(5) 2017.04.11
- MDCの40フィート・ボックスカー(4) 2017.03.23
- MDCの50'ハイキューブ・ボックスカー(3) 2017.01.24
- アキュレールの40'スチール・ボックスカー 2017.01.20
- ウォルサーズ製ストックカーの再生 2016.04.12
- アキュレールの50'ボックスカー(1) 2015.09.08
- スロール製オールドア・ボックスカー 2015.04.04
- 珠玉のミニ・ハイキューブ・ボックスカー(4) 2015.03.12
- E&Cショップス50'ボックスカー 2015.03.09
- ディテールズ・ウエストのカプラー・ポケット 2015.03.05
- 1960年代のクッションカーに魅せられて 2015.03.03
- アサーン40'ボックスカーの初期製品(2) 2015.02.24
- バックマン製3段積みストックカーの奇々怪々 2014.08.29
- ディテールズ・ウエスト製ボックスカー(3) 2013.01.07
- ディテールズ・ウエスト製ボックスカー(2) 2013.01.05
- ディテールズ・ウエスト製ボックスカー(1) 2012.12.29
- ジョン・アレンのG&Dボックスカーもプラ板で 2012.07.14
- ペーパーサイド・ボックスカーをプラ板で 2012.07.09
- ボックスカーのルーフウォーク撤去作戦(2) 2011.08.22
- ボックスカーのルーフウォーク撤去作戦(1) 2011.08.19
- 珠玉のミニ・ハイキューブ・ボックスカー(2) 2011.08.12
- 100トン・ハイキューブ・ボックスカーの掟 2011.07.10
- クッション・アンダーフレームとは 2008.09.12
- ケーディー製の貨車(1)50' PS-1ボックスカー 2007.02.10
- ブランチライン製の50'ボックスカー 2006.12.24
その他のカテゴリー
13mmゲージJM JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 オートキャリアー カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーの不思議 カリフォルニア州鉄道博物館 セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪
最近のコメント