2018/08/28
2017/03/07
2013/11/11
2013/11/10
2013/11/03
カブリツキ鉄橋巡り-JR万世橋架道橋
Steel bridge fanning by semi-cab-ride: The Manseibashi overpass of JR Cyuo-Line, between Kanda and Ochanomizu station, A pair of curved through plate-girder brighes
先日の上京で、懸案だった鉄橋を見てきた。
4年前に宮崎繁幹氏から御教示いただき、SDTM氏が報告されたもので、JR東日本の中央線、神田・御茶ノ水間に架かっている万世橋(まんせいばし)架道橋である。
この橋、世にも珍しく、他では見られない形をしているのだけれど、このキャブライド写真で気が付かれる方が何人おられるだろうか。たぶんリベット付は日本で唯一、下手をすると世界で一つだけかもしれない。【画像はクリックで拡大】
2013/06/01
2009/06/18
東海道本線 醒ヶ井1982年夏
The processing of photographs by Adobe Photoshop Elements 7, Part 4: A photorecording of our family at Samegai station on Tokaido Line in summer, 1982
2歳になった長男を伴い泊まりがけの旅行をしたときの1枚です。オヤジが亡くなって1年が経ち、縁のあった方を訪ねる旅でもあったので、国道21号線で関ヶ原を越えました。この醒ヶ井駅の辺りで休憩したのだと思います。113系と155系ですよね。
20数年が経過して2人の容貌に見る影はありませんが、カミさんの方だけボカしてみました。「夜目遠目笠の下」のタグイで、まあ本人に怒られずに済むレベルでしょう。【画像はクリックで拡大します】
2009/05/16
2009/05/08
2009/05/07
JR飯田線の渡らずの橋
A rail-watching of the bridge un-crossing to the other side, the 6th Misakubo-river bridge of JR Iida-line
「カーブ橋には直線桁をお奨め」で田辺幸男氏に御教示いただいた表題の橋を見てきました。
京都から横浜まで、車を使って一泊の旅行することになって、途中の浜松ICで東名高速を降りても2時間ほどで戻れるだろうと考えたのですが、実際は4時間の寄り道になってしまいました。もちろん“どこまで行っても千円”に扇動された結果ではあります。【写真はクリックで拡大します】
より以前の記事一覧
- 小田急1972年 2008.01.27
その他のカテゴリー
13mmゲージJM AHMの大いなる遺産 JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 エレクトリック・パワーズ オートキャリアー オープンホッパー爛熟 カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーのクッション化 カプラーの不思議 カメラと画像加工ソフト カリフォルニア州鉄道博物館 ゴンドラゆらゆら ジャンク弄りは至上の娯楽 スチーム・ブロワーズ ストックカーバラエティー セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 ディーゼル・サウンダーズ トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 転換クロスシートの探求 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪
最近のコメント