2010/06/09

緩和曲線の測量学(2)

A histrical study of railroad transition curves, part 2

Img_7451b

Photo  国立国会図書館の近代デジタルライブラリーで、「緩和曲線」という検索語にヒットした書籍の内、石井槌太郎著「理論応用緩和曲線」(1901年刊)の緒言(5コマ目)には次の様な記述があります。

「……官線および山陽線は、円曲線の両端に緩和曲線を、勾配変換点に縱截(じゅうせつ)曲線を用い、また新たに発布された鉄道条例中にもこの条項がある。これらが各鉄道にも適用されるときが来た……」【画像はクリックで拡大します】

続きを読む "緩和曲線の測量学(2)"

| | コメント (0)

2010/06/04

緩和曲線の測量学(1)

A histrical study of railroad transition curves, part 1

Img_4423b

Img484b またまた指導が入りました。
 鉄道主任技術者の制度は無くなってしまったそうです。というわけで、"元"主任技術者から「この本で勉強せよ!」と、学生時代の教科書を貸し与えられました。
 石原藤次郎・森忠次共著「新版測量学応用編」1965年初版、1974年第3版で1,700円という、当時にしては高価な本です。【画像はクリックで拡大します】

続きを読む "緩和曲線の測量学(1)"

| | コメント (2)

2010/05/22

カトーのユニトラックで緩和曲線を(5)

Movies of a running train on Transition Curves made from Kato's Unitrack, part 2Img_1858c

 実物の鉄道では、いつの頃から緩和曲線が導入されたのか、という問いへの回答が、ウィキペディア英語版にあります。ただしこの文章は、私にとって見慣れない単語が並んでいる上に、誰某が某書でこう書いているなどと持って回った言い回しばかりですから、極めて難解です。
 今回は、思い切って意訳に意訳を重ねてみました。誤訳の儀はご容赦ください。【画像はクリックで拡大します】

続きを読む "カトーのユニトラックで緩和曲線を(5)"

| | コメント (0)

2010/05/15

カトーのユニトラックで緩和曲線を(4)

Movies of a running train on Transition Curves made from Kato's Unitrack, part 1

Cover2
 家人の留守を狙って線路を拡げました。
 持ち出してきたモデルは、例のBNグリーンの一編成です。4-8-4にスケール長の客車8両で、これの走行風景を動画で撮影して、緩和曲線の効果を披露しようという目論見です。【画像はクリックで拡大します】

続きを読む "カトーのユニトラックで緩和曲線を(4)"

| | コメント (3)

2010/05/12

カトーのユニトラックで緩和曲線を(2)

I have developed a simple method of converting the Unitrack to easement curves. It just put several cuts.

 日曜なのに、いつになく早く起き出したので家人に訝られてしまいました。ホームセンターに出掛けて、ジグとする集成材の板と木ネジを買ってきました。

 その前にまず、残りの線路ユニットに切込みを入れます。2本のレールの間は、ピンバイスで1mmの小孔をあけて糸ノコ刃を通します。レールの下は、糸ノコ刃を上に向けて削り取る要領です。
 位置は、前回示した5箇所で、その一番近い枕木の直ぐ横、際(キワ)です。
 ユニット端部の切込み位置を接合構造から10mmだけ離している理由は、継ぎ板の糊代確保です。【画像はクリックで拡大します】
Img_5540b

続きを読む "カトーのユニトラックで緩和曲線を(2)"

| | コメント (1)

2010/05/11

カトーのユニトラックで緩和曲線を(1)

I got the idea from a friend's mischief and a MR magazine article. It is a way to convert Unitracks to easement curves.

Mr1006 先日届いたMR誌の2010年6月号に、緩和曲線の作り方が載っていました。John Amstrong氏が考案した方法で、数式とか難しいことは何も要らず、帯材の自然のシナりで擬似曲線を作り出すものです。それをBob Kingsnorthさんが、固定レイアウトで、扱いやすいように定規を工夫された記事です。
 私としては、「ほら見ろ。カーブはいい加減でいいんだ!」ですね。
Mrseasement

 何とかカトーのユニトラックで出来ないものかと考えていたら、NAMRACの会員限定掲示板で寺澤和雄さんが、直線ユニットに切込みを入れてカーブとした写真をアップされました。【画像はクリックで拡大します】

続きを読む "カトーのユニトラックで緩和曲線を(1)"

| | コメント (1)

2009/12/08

緩和曲線が無い軌道の体験

Why do we need the transition curve on railroads

京橋大カーブ

 12月号とれいん誌の製品紹介によれば、Nゲージの線路はトミックスでもカント付の線路が売り出されたとのことで、時代が進んでいるなあとつくづく思います。
 では、その傾く角度はいかほどかと、写真から割り出すと、約6°でしょうか。9mmの軌間では、外側の線路を1mm持ち上げていることになります。カトーのものもサイト写真から割り出すと似たような値でした。実物の最大値は以前にご説明したとおり、標準軌が180mm/1465mm=0.1254=傾き7.2°、狭軌が105mm/1067mm=0.0984=傾き5.6°ですから、ほぼ実物通りということでしょう。
 またこのカント付き線路は複線間隔も大き目で、さらに実感的です。

 ただし、ガッカリしたのは、前後に取り付くアプローチ線路がただの単一半径で、緩和曲線になっていないことでした。【画像は全てクリックで拡大します】

続きを読む "緩和曲線が無い軌道の体験"

| | コメント (3)

その他のカテゴリー

13mmゲージJM AHMの大いなる遺産 JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 オートキャリアー オープンホッパー爛熟 カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーのクッション化 カプラーの不思議 カメラと画像加工ソフト カリフォルニア州鉄道博物館 ゴンドラゆらゆら ジャンク弄りは至上の娯楽 ストックカーバラエティー セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 転換クロスシートの探求 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪