2021/03/18

MDCの36'ウッドリーファー(2)

MDC-Roundhouse 36-ft wood reefers with a little effort: part 2

抱えていた表題の製品を、ついでに仕上げることとした。

続きを読む "MDCの36'ウッドリーファー(2)"

| | コメント (0)

2021/03/17

MDCの36'ウッドリーファー(1)

MDC-Roundhouse 36-ft wood reefers with a little effort: part 1

古いモデルを引き受けた中にこれがあった。往年のMDCラウンドハウス製ウッドリーファーだ。ダイキャストの床板が変形して中ほどで折れている。MDCでは初めて見る。亜鉛ペスト(シーズンクラック)にしては変だ。こういうものを手に取ると直ぐに弄りたくなる。早速、手持ちモデルから下回りを外して合わせてみた。【画像はクリックで拡大】

00img_4620

続きを読む "MDCの36'ウッドリーファー(1)"

| | コメント (0)

2019/06/03

コンコーの57'メカニカル・リーファー

Con-Cor 57 ft. mechanical refrigerator cars

11img_0265

 またまた退蔵キットを組んだ。怠慢とソシるなかれ。20数年間、手を着けなかったにはそれなりの理屈がある。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "コンコーの57'メカニカル・リーファー"

|

2018/10/17

アサーンの57'メカニカル・リーファー

Coupler-cushionizing projects, part 21: Athearn Blue Box 57' machanical reefers

 アサーン・ブルーボックスでカプラーポケットがそのまま使える方法が揃ったので、いじりたかったストックを引っ張り出してきた。下手をすると20年ぶりにもなるだろうか、当時珍しかったクッションカプラー(ポケット)装備の57フィート・メカニカルリーファーである。次の写真の手前がそれ。奥はコンコー製品で、両者の比較は後半に。【画像はクリックで拡大】

0a1IMG_2617.jpg

続きを読む "アサーンの57'メカニカル・リーファー"

| | コメント (3)

2017/01/08

アサーンの40'アイス・リーファー

How to assemble Athearn's 40' ice-reefers, longevity products.

00dsc09541

 このキットを30年前に初めて買ったときには、構造に感心したものだった。
 屋根と妻板を塗り分ける方法として、確かに合理的。ただし、万人向きとは言い難く、メーカーの意図通りに組まれたモデルには滅多にお目にかかれない。当方の購入したカナダ・ドライ車も、可動式ハッチを壊した上に、ドア上部無塗装の不自然さが気になって、長く放置状態が続いた。台車等の下回りを他へ流用する必要もあったし……。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "アサーンの40'アイス・リーファー"

| | コメント (1)

2015/08/31

アサーンの50'メカニカル・リーファー(2)

Coupler-cushionizing projects, part 15: 50 foot mechanical reefers manufactured by Athearn

Cdsc07173b

 メカニカル・リーファーの積み荷は概ね段ボール箱入りだから当然、車内には荷崩れ防止のローディング・デバイスを装備。さらにカプラーはクッション化されている。中にはこのサザン鉄道SRの様に「スーパー・クッション・サービス」などと謳うものもある。グレート・ノーザンGNの車番を調べたらハイドラ・クッション付だったので、一緒に加工してみた。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "アサーンの50'メカニカル・リーファー(2)"

| | コメント (2)

2015/08/28

アサーンの50'メカニカル・リーファー(1)

Burlington Northern's 50' mechanical reefer models manufactured by Athearn

10dsc06462

 アメリカ型に手を染めた1990年代前半のアサーンは、全てがキットのブルーボックス時代。そのラインナップにBN色の貨車は、50フィートと57フィートのリーファーぐらいだった。
 今回は、50フィート・リベットサイドについて考察、というか、また愚痴、かな(笑)【画像はクリックで拡大】

続きを読む "アサーンの50'メカニカル・リーファー(1)"

| | コメント (0)

2015/06/12

ハイドラ・クッションはシルエット(3)

Coupler-cushionizing projects, part 14: Cotton Belt Hydra-Cushion 40-ft. insulated boxcar model manufactured by Atlas. And about P-S Compartmentizer

SSW 30043 Atlas

 クッション・アンダーフレーム付の40フィート車を探していたら、不思議なもので、アトラスから発売された。側面にハイドラ・クッションの文字を大書きしたインシュレーテッド・ボックスカー(保冷車)。鉄道はサザン・パシフィックの子会社、セントルイス・サウスウエスタン。またの名をコットンベルト。早速購入。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "ハイドラ・クッションはシルエット(3)"

| | コメント (0)

2015/01/09

ペーパーサイド・モデルを再び

How to make easily the model of fantasy billboard reefer with printed paper

 ネット・オークションでマダム・バタフライ、すなわち歌劇「蝶々夫人」を見つけた。それも、鉄道模型のカテゴリー。

11dsc01773

 いわゆるビルボード・リーファーの側面としてカラフルに印刷した厚紙。左に文字、右にオリエンタルな絵柄を掲げている。最初は、実在したものと信じそうになった。
 仔細に読んでいくと、まったくのフィクション。マダム・バタフライは90年ほど昔のシガー、葉巻きタバコのブランド。そのラベルか、または箱絵をあしらったもの。

 他のデザインもたくさん出ている。このようなモデルは、2年前に作った。値段が手頃というわけで、何枚かを注文してみた。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "ペーパーサイド・モデルを再び"

| | コメント (0)

2013/01/08

ディテールズ・ウエスト製ボックスカー(4)

An examination into the 50' insulated single plug-door boxcar models manufactured by Details West, now by Athearn.

品番700 スペーリア・プラグドア車
品番800 ヤングスタウン・プラグドア車

 ディテールズ・ウエスト社が発売したボックスカーについての4回目は、シングル・プラグドア車を取り上げます。2種類を一緒に扱う理由は、次の写真で一目瞭然。単にドアが異なるだけで、他はすべて完全に同一だからです。【画像はクリックで拡大します】

10dsc04320

続きを読む "ディテールズ・ウエスト製ボックスカー(4)"

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

13mmゲージJM JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 オートキャリアー カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーの不思議 カリフォルニア州鉄道博物館 セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪