2020/07/27
2019/11/28
2019/11/20
香港クラウンの貨車(5)スチール・カブース
How to upgrade freight car models manufactured by the Crown Products in Hong Kong, part 5: steel caboose
手前のシルバーがクラウンのバーリントン=CB&Q車で、奥のレッドがバックマンのサンタフェ=ATSF車。
1963-1964年に製造されたクラウンの貨車5種の最後は鋼製カブース。
これはバーリントンの銀色をまとっているけれど、経験のあるモデラーなら一目でプロトタイプはサンタフェで、アサーンのコピーとお分かりになるだろう。クラウンを引き継いだバックマン台湾の赤いATSFスキームも一緒にいじった。加工の話はホドホドにすませ、ウンチクをクドクドと‥‥。【画像はクリックで拡大】
2018/06/10
PFM社ドン・ドリュー回顧録を読んで(2)
Thinking of the Mr. Don Drew's memoir with Pacific Fast Mail, a brass railroad model importer, part 2
PFM/Fujiyama AT&SF all-steel riveted caboose, 1966
webelos氏がブログ"Brass Model Collection of Kevin"に展示されたサンタフェのカブースを拝見して、手持ちの同モデルを引っ張り出してきた。保有する数少ないPFMモデルの一つである。ついでにカプラーを取付けようと床板を外して驚いた。これ、何から何まで総ドロップ造りなのだ。【画像はクリックで拡大】
2018/03/22
UPカブース用台車の記事補遺
A supplement for the article "Caboose trucks of Union Pacific Railroad" in Apr. 2018 issue of "Train" magazine
とれいん誌2018年4月号に記事を掲載していただいた。ユニオン・パシフィック鉄道のカブースについて、単に自分の興味から調べてきたものに過ぎないけれど、同じような疑問を持つ方はおられるはずということでまとめてみた。情報を詰め込みすぎたせいもあって読み難い文章になったことを反省している。これでもだいぶ端折ったのだけれど……。というわけで、お詫びを兼ねてここに若干の補足をさせていただく。
2012/01/21
台車探求:カブース用スイング・モーション台車
A pursuit of truck construction, Barber-Bettendorf swing motion caboose trucks 追記と訂正を繰り返して読みにくくなったため、全体を書き直した。 2019-11-19
C&S 10401は元ATSF車。モデルはInterMountainで、台車はTahoe Model Works製の前期型。
2008年の訪米でロサンゼルス郊外パサデナのオリジナル・ホイッスル・ストップという有名な模型店に立ち寄った。
まあ、この時代だから、わざわざアメリカに来て買う品物なんて無いとばかりにタカを括っていたら、見知らぬHOゲージの台車を発見。メーカーはタホ・モデル・ワークスTahoe Model Worksだという。
そのバランスの悪い側枠には見覚えがあった。BNのいくつかのカブースが履いていた。【画像はクリックで拡大】
2004/10/08
アサーンW-Vカブースにはレーザーキット
back issue Vol.98 Mar. 12, 2002
Assembling a Athearn's Wide-Vision Caboose of the Special Edition #2200
アサーンのスペシャル・エディションについてはVol.71(2001年10月29日号)でも言及しました。このシリーズの中で特に私が欲しかったものが同社の創業50年を記念したSW1000と、このワイド・ビジョン・カブースのセット(品番2200)です。【一部写真はクリックで拡大します】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
その他のカテゴリー
13mmゲージJM JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 オートキャリアー カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーの不思議 カリフォルニア州鉄道博物館 セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪
最近のコメント