2024/02/26

AHMの50'ダブルデッキ・ストックカー

AHM-red-yellow-white-logo-web.jpgUpgrading the freight cars supplied by AHM, part 6, 50-ft double deck stock cars manufactured by Mehano in Slovenia

ストックカーのモデルといえば,ほとんどが40フィート級で,50フィートは珍しい.特にHOのプラスチック製品では唯一といえる.でもこれ,プロトタイプの存在しないフリーランスなのだ.【画像はクリックで拡大】

続きを読む "AHMの50'ダブルデッキ・ストックカー"

| | コメント (1)

2024/02/25

AHMの50'エバンス・ブレッドボックス・コイルカー

AHM-red-yellow-white-logo-web.jpgUpgrading the freight cars supplied by AHM, part 5, 50-foot Evans integral-cover cushion coil cars or Bread-Box coil cars

このモデルもAHMが世に送り出した珍車の類といえる.プロトタイプは1966-67年エバンス社製の圧延鋼板コイル運搬用のゴンドラ.カバーを実車のように左右に開けることが出来る.トレインセット・レベルのギミックといってしまえばそれまでだが,プロポーションがそれなりにまとまっていて,人気があったようだ.【画像はクリックで拡大】

続きを読む "AHMの50'エバンス・ブレッドボックス・コイルカー"

| | コメント (0)

2022/07/18

AHMの40'スライドドア・ボックスカー

AHM-red-yellow-white-logo-web.jpgUpgrading the freight cars supplied by AHM, part 4: 40-ft slide-door boxcars; Did these models evolve from the Crown to AHM and Bachmann?

11img_9893

AHMのボックスカーはオーストリアのロコRoco製とばかり思い込んでいたら、床下面に"HONG KONG"の刻印を見つけて驚いた。さらに車体シェルのモールドが香港クラウンに瓜二つなのだ。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "AHMの40'スライドドア・ボックスカー"

| | コメント (0)

2020/08/10

AHMのフレキシフロー・カバードホッパー

AHM-red-yellow-white-logo-web.jpgUpgrading the freight cars supplied by AHM, part 3: ACF 3500 cu.ft. Flexi-Flo Covered Hoppers, painting and decaling

ACF Flexi-Flo covered hopper

これはフレキシフローFlexi-Floといって、NYCが1964-1966年に220両を導入したセメント・ホッパー。モデルは1975年にAHM/Rocoが供給したが、不思議なことに実車のNYC/Penn Central/Conrailというスキームは含まれなかった。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "AHMのフレキシフロー・カバードホッパー"

| | コメント (0)

2019/12/19

AHMの6ドーム・タンクカー

AHM-red-yellow-white-logo-web.jpgUpgrading the freight cars supplied by AHM, part 2: 6-dome tank car (Roco)

11img_9947

40フィート級ながらドームを6個も載せているタンク車。4両あるけれど下回りを塗れば仕舞いと思いきや難関が次々と立ちふさがる。さらに本当の積荷には呆気にとられた。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "AHMの6ドーム・タンクカー"

| | コメント (2)

2019/11/30

AHMの40フィート・ゴンドラ

AHM-red-yellow-white-logo-web.jpgUpgrading the freight cars supplied by AHM, part 1: 40-foot gondola

11img_9729

フラットカーやオープンホッパーもそうなのだけれど、ゴンドラは空荷では重量を確保するのが大変。しかしゴンドラには上げ底という手がある。今回はそんな工夫が盛り込まれていたAHM製品を取り上げる。ついでにバックマンも。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "AHMの40フィート・ゴンドラ"

| | コメント (0)

2019/11/22

40フィート・ゴンドラにはパルプウッド

40 ft. gondola models with pulpwood load

10img_9717

香港クラウン製のゴンドラをいじっていて、40フィート車がBNに在籍していたことを知った。改番はされなかったものの、前身のGNとNPのままで1980年頃まで運用されていたようだ。その中でパルプウッドを積んだ姿にシビレてしまった。さすれば模型でもやってみたくなるのは世のならい‥‥。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "40フィート・ゴンドラにはパルプウッド"

| | コメント (0)

2019/11/20

香港クラウンの貨車(5)スチール・カブース

How to upgrade freight car models manufactured by the Crown Products in Hong Kong, part 5: steel caboose

11img_9569
手前のシルバーがクラウンのバーリントン=CB&Q車で、奥のレッドがバックマンのサンタフェ=ATSF車。

1963-1964年に製造されたクラウンの貨車5種の最後は鋼製カブース。
 これはバーリントンの銀色をまとっているけれど、経験のあるモデラーなら一目でプロトタイプはサンタフェで、アサーンのコピーとお分かりになるだろう。クラウンを引き継いだバックマン台湾の赤いATSFスキームも一緒にいじった。加工の話はホドホドにすませ、ウンチクをクドクドと‥‥。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "香港クラウンの貨車(5)スチール・カブース"

| | コメント (0)

2019/11/15

香港クラウンの貨車(3)40フィート・ゴンドラ

How to upgrade freight car models manufactured by the Crown Products in Hong Kong, part 3: 40-foot gondola

11img_9382

1963-1964年に登場したクラウンの貨車を弄る3回目はゴンドラ、いわゆる無蓋車。ケーディーカプラーを取り付ける方法を2つ、試してみた。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "香港クラウンの貨車(3)40フィート・ゴンドラ"

| | コメント (0)

2019/11/10

香港クラウンの貨車(1)40'ボックスカー

How to upgrade freight car models manufactured by the Crown Products in Hong Kong, part 1: 40' boxcar. This model is the ancestor of the AHM and Bachmann products.

01img_9210

ネット・オークションでときどきクラウンの貨車を見掛ける。落札されていくので、こんなレアなモデルをよくぞご存じと驚く反面、手に取ってガッカリされないかと心配もする。そのままではコロガリが悪く、ケーディーカプラー化も難しいのだ。
 もう半世紀以上前になる1963-1964年、マンチュア社向けに作られた香港製品で、日本でも出回った。私は、生まれて初めて手にしたアメリカ型ということで長い間、いじり倒してきた。その方法を紹介する。悩んでおられる方のお役に立てればうれしい。まずは加工簡単なボックスカー。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "香港クラウンの貨車(1)40'ボックスカー"

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

13mmゲージJM AHMの大いなる遺産 JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 エレクトリック・パワーズ オートキャリアー オープンホッパー爛熟 カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーのクッション化 カプラーの不思議 カメラと画像加工ソフト カリフォルニア州鉄道博物館 ゴンドラゆらゆら ジャンク弄りは至上の娯楽 スチーム・ブロワーズ ストックカーバラエティー セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 ディーゼル・サウンダーズ トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 転換クロスシートの探求 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪