2024/02/26

AHMの50'ダブルデッキ・ストックカー

AHM-red-yellow-white-logo-web.jpgUpgrading the freight cars supplied by AHM, part 6, 50-ft double deck stock cars manufactured by Mehano in Slovenia

ストックカーのモデルといえば,ほとんどが40フィート級で,50フィートは珍しい.特にHOのプラスチック製品では唯一といえる.でもこれ,プロトタイプの存在しないフリーランスなのだ.【画像はクリックで拡大】

続きを読む "AHMの50'ダブルデッキ・ストックカー"

| | コメント (1)

2024/02/25

AHMの50'エバンス・ブレッドボックス・コイルカー

AHM-red-yellow-white-logo-web.jpgUpgrading the freight cars supplied by AHM, part 5, 50-foot Evans integral-cover cushion coil cars or Bread-Box coil cars

このモデルもAHMが世に送り出した珍車の類といえる.プロトタイプは1966-67年エバンス社製の圧延鋼板コイル運搬用のゴンドラ.カバーを実車のように左右に開けることが出来る.トレインセット・レベルのギミックといってしまえばそれまでだが,プロポーションがそれなりにまとまっていて,人気があったようだ.【画像はクリックで拡大】

続きを読む "AHMの50'エバンス・ブレッドボックス・コイルカー"

| | コメント (0)

2020/11/20

MDCのダイキャスト床板50'ボックスカー(2)

Coupler-cushionizing projects, part 28: 50 foot boxcars with diecast underframe manufactured by MDC-Roundhouse (2)

Union Pacific Railroad 50-ft boxcar models with yellow and silver scheme equipped cushion underframe, manufactured by MDC-Roundhouse

5年前に一度仕上げたモデルを再び弄った。MDCラウンドハウスが1963年に売り出した、床板がダイキャスト製の50フィート・プラグドア・ボックスカーで、UPのイエローとシルバーのスキーム3両。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "MDCのダイキャスト床板50'ボックスカー(2)"

| | コメント (2)

2020/09/25

アサーンの86'ハイキューブ・ボックスカー(4)

Athearn 86-ft hi-cube boxcars (4) Coupler-cushionizing projects, part 27

4. ケーディー製の伸張スイングポケット

先日使ったウォルサーズ社のコンバージョンキットは廃版になったようだ(品番933-977 Swinging Coupler Adapter Kit)。そこでもう一つの選択肢であるケーディー社製にトライしてみた(品番#451 Extended Swing Gearbox)。【画像はクリックで拡大】

01img_2343
左奥のPRR車にウォルサーズ製を、右手前のNW車にケーディー製を装備

続きを読む "アサーンの86'ハイキューブ・ボックスカー(4)"

| | コメント (1)

2020/01/29

珠玉のミニ・ハイキューブ・ボックスカー(6)

Coupler-cushionizing projects, part 26: a 40-foot high-cube CB&Q boxcar, manufactured by Bachmann

バックマン製品は一度手掛けているのだけれど、こういう状態の出物を見せられると、もうダメ。何とか元に戻してやりたい、あるいは、どうやって手直ししようかなどという思いが頭の中を駆け巡って、結局は手が出てしまう。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "珠玉のミニ・ハイキューブ・ボックスカー(6)"

| | コメント (1)

2020/01/10

アサーンの86'ハイキューブ・ボックスカー(1)

Athearn 86-ft hi-cube boxcars (1) Coupler-cushionizing projects, part 25

00img_0018
左が今回改造のアサーン製で、右が目標としたウォルサーズ製

30年近くも悩んできた表題のブルーボックス・モデルについて、新年早々にアイデアを思いついた。試作が上手くいったので御覧に入れる。要は、ウォルサーズ製の同様車と機能的に同じレベルに改造する方法である。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "アサーンの86'ハイキューブ・ボックスカー(1)"

| | コメント (1)

2019/11/28

MDCのモダン・スチールカブース

Coupler-cushionizing projects, part 24: Reworking an ATSF modern steel caboose manufactured by MDC-Roundhouse

クラウンとバックマンのカブースのために資料を漁ると、サンタフェのサークル&クロス・ロゴ付きは概ねクッションカプラー装備のようである。そういえば、この大きなイエローが鮮やかなMDCラウンドハウス製品を持っていた。ただし、キューポラの位置を間違え、接着剤がはみ出まくっているジャンク品。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "MDCのモダン・スチールカブース"

| | コメント (0)

2019/01/11

アキュレールの50'ボックスカー(2)

Coupler-cushionizing projects, part 23: Reworking Accurail 50' boxcars

aDSC05809.jpg

 既に加工を済ませていたクッションカプラーの出代が気になりだした。ウォルサーズ・アダプターの説明書通りとしたのに、たくさん見てきたら出過ぎと思うようになってきた。サンプル写真だって変だ。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "アキュレールの50'ボックスカー(2)"

| | コメント (0)

2019/01/01

ウォルサーズの50'ワッフルサイド・ボックスカー

Coupler-cushionizing projects, part 22: Walthers 50 foot waffle-side boxcars

0w1img_9512

 近代的なボックスカーは屋根がシルバーとなっている。1970年前後から増えだした。
 ならば、模型製品の構造を、従来のように床板別体ではなくて、屋根板をフタのように被せたら塗装が簡単。床下面が車体と同色のことが多いのだから合理的……と考えるのは自然な流れ。それを具現化したキットがこれ、ウォルサーズ社のワッフルサイドである。【画像はクリックで拡大】

続きを読む "ウォルサーズの50'ワッフルサイド・ボックスカー"

| | コメント (3)

2018/10/17

アサーンの57'メカニカル・リーファー

Coupler-cushionizing projects, part 21: Athearn Blue Box 57' machanical reefers

 アサーン・ブルーボックスでカプラーポケットがそのまま使える方法が揃ったので、いじりたかったストックを引っ張り出してきた。下手をすると20年ぶりにもなるだろうか、当時珍しかったクッションカプラー(ポケット)装備の57フィート・メカニカルリーファーである。次の写真の手前がそれ。奥はコンコー製品で、両者の比較は後半に。【画像はクリックで拡大】

0a1IMG_2617.jpg

続きを読む "アサーンの57'メカニカル・リーファー"

| | コメント (3)

その他のカテゴリー

13mmゲージJM AHMの大いなる遺産 JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 エレクトリック・パワーズ オートキャリアー オープンホッパー爛熟 カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーのクッション化 カプラーの不思議 カメラと画像加工ソフト カリフォルニア州鉄道博物館 ゴンドラゆらゆら ジャンク弄りは至上の娯楽 スチーム・ブロワーズ ストックカーバラエティー セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 ディーゼル・サウンダーズ トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 転換クロスシートの探求 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪