2012/11/17
2012/11/14
JRきのくに線は夏去りぬ
Railfanning along the JR Kinokuni line from summer to autumn in 2012
この夏から秋にかけて和歌山に用事ができた。単に行くだけが目的なので、道中では気ままにテッチャンをすることにした。予め、ネットでお立ち台とか、撮影地情報を検索してみたものの、その場所まで辿り着くのが大変そうで、性に合わない。まあ、いつものように行き当たりバッタリとなった。
撮影日はバラバラだが、北から南へ順に10枚ほどをお目に掛ける。
まず、和歌山市の紀三井寺に上ったときのもの。天候もあるだろうが、遠景と近景の明暗が違い過ぎた。【画像はクリックで拡大】
2012-08-10 09:53 紀三井寺・黒江間(Google地図)
2012/08/15
2010/04/26
2010/01/07
2009/07/16
JRゆめ咲線の安治川口
A Railfanning around Ajigawaguchi station on JR Yumesaki Line
先日、仕事でUSJのあるユニバーサル・シティへ行く途中の安治川口駅で、コンテナ列車を見掛けました。帰りは夕方になってしまったものの下車して1時間ほどウロウロしてみました。
最初に目に入ったのは、線路を忙しく動き回るDE10-1081です。背後の建物に「日本貨物鉄道株式会社」の文字が見えます。梅雨明け前の空で、このときは日が差しました。【写真はクリックで拡大します】
2009/03/31
カーブするトラス橋が実在した!
Though we modelers had learned to make bridges straight, in the real world recently, some curved trusses appeared!
このところ、戸外に出ると高速道路でも鉄道でも橋の曲がり具合ばかりを見ているのですが、正直私は「トラスでは絶対に無理だ」と思っていました。
ところが、dda40x氏のGiants of the Westに「尼崎駅手前にあったような……」というコメントが現れたのです。
しかも、Yahoo地図(上の写真)を確認すると確かにそんな風にも見えます。航空写真は、飛行機の真下以外は斜めから見た画になっていますから、曲弦トラスだと影が曲がって見えるかも……とは思うものの、そうでもないような気もします。【写真はクリックで拡大】
その他のカテゴリー
13mmゲージJM AHMの大いなる遺産 JAMコンベンション JORC関西 JR京都線・奈良線・山陰線 JR湖西線・琵琶湖線・草津線 JR神戸線・環状線・きのくに線 MDCバスター Oゲージ三昧 UPファン日記 ちょっとしたヒント よしなし事 アサーン40'ボックスカー アサーン50'ボックスカー アサーン・フリーク アンケート イコライザー イベント報告 エレクトリック・パワーズ オートキャリアー オープンホッパー爛熟 カバードホッパー万歳 カブース・カントリー カプラーのクッション化 カプラーの不思議 カメラと画像加工ソフト カリフォルニア州鉄道博物館 ゴンドラゆらゆら ジャンク弄りは至上の娯楽 スチーム・ブロワーズ ストックカーバラエティー セクシー・タンクカー ダブルスリップなど分岐器 ディーゼル・サウンダーズ トロリー天国 ナローも大好き ビッグ・スケール ビデオ案内 フラットカーは積荷命 ブラスのキラメキ ボックスカー・アトランダム メディア情報 リーファー百花繚乱 レイアウト案内 中国・四国・九州 京阪の沿線 京阪の車両 北米鉄道巡り 南海電鉄 博物館案内 叡山電車 和洋のモデル本 国内鉄道巡り 国鉄技師訪米記 客車も楽し 建物、自動車etc. 新旧製品探訪 新製品情報 日本型2軸貨車 日本型は基本 日本型ボギー貨車 日本型客車・電車 日本型機関車 日本型貨車製品資料 日本語写真集賞賛 日本語本やぶにらみ 東海・関東・東北・北海道 模型店めぐり 洋書は写真だけ 流線形ホリック 福井・石川・富山 緩和曲線 老年の主張 戯言 貨車用台車探求 路面電車大プロジェクト 車輪の問題 車輪・台車のABC 軌条のクウロン 転換クロスシートの探求 近江鉄道 近畿日本鉄道 鉄道の電気技術 鉄道マメ知識 長野・新潟 関西OJ運転会 関西公営中小等 関西合運 阪急電鉄 阪神電鉄 魅惑の欧亜豪
最近のコメント